
近年では「お一人様」という言葉も誕生し、一人の時間を大切にしたいという人に対応したサービスが充実してきた。
そうした中『Yahoo!知恵袋』では、店に一人で食事に来ていた女性を見た男性客たちの、耳を疑うような会話を聞いてしまったというトピックが、波紋を広げている。
■耳を疑った男性たちの会話
投稿者は、仕事で地方に行った際、飲食店にて一人で食事をしている女性がいたという。すると、その女性を見た男性客2人が「見てんやい、女一人で食事ばしようぜ」と、話しているのが聞こえてしまったそう。
このことに、投稿者は「私は、気にしたことがなかったのですが…」「女性一人で飲食店で食事をするのは恥ずかしいことですか?」と、他ユーザーに意見を求めた。
関連記事:注文された料理を提供すると… 「男性客が放った一言」に耳を疑う
■「言っているほうがおかしい」と怒り
こちらのトピックには「陰口を叩くことのほうがよっぽど恥ずかしい行為です」「恥ずかしいことではない。むしろカッコイイとさえ思います」など、一人で食事をしていた女性を支持する声が多数。
また、「ナンパ目的みたいな意味という可能性もあるかも」といった声も見られたが、投稿者が耳にした男性客たちの「陰口」と捉えられかねない言葉については、否定的な意見が目立つ結果に。
関連記事:マスクをした女性店員に客が大激怒 その“理由”を聞いて呆れた…
■お一人様に憧れる人も
女性の“お一人様”について、女性たちはどう思っているのだろうか。しらべぇ編集部では、つい最近初めて「おひとり様ご飯」デビューを果たしたというA子さん(30代女性)に話を聞いた。
「入るときはちょっと緊張しましたが、誰かに気を遣わなくていいのがすごく快適でした」「入ってしまえば意外とリラックスできましたし、SNS疲れを感じていたこともあって、スマホの電源を切って、一人の時間を楽しみました」という。また、「一人でどんなお店にも入れる人に憧れていたので、批判される意味が分かりません」とも語った。
関連記事:女性をデートに誘ったときの脈ナシあるあるに衝撃 「これ言われたら…」
■「お一人様」はかっこいい
イメージはかなり変わりつつあるお一人様。なお、しらべぇ編集部が全国の10代~60代の男女1,653名を対象に実施した意識調査では、全体で3割以上の人が「『お一人様』はかっこいいと思う」と回答している。
食事を一人で静かにするか、誰かと談笑しながらしたいかは人それぞれ。他人がとやかく言う問題ではないだろう。
・合わせて読みたい→ご飯おかわり自由の定食屋 店員が去った後「客の行動」に絶句
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2019年8月9日~2019年8月14日
対象:全国10代~60代の男女1653名 (有効回答数)

(出典 news.nicovideo.jp)
【1人で食事をする女性客をバカにする男性客(集団)の言葉に耳を疑う】の続きを読む